【募集背景】 全社横断のデータ分析・基盤組織での募集となります。全社横断の課題対応・価値貢献を行うにあたりまだまだデータサイエンティストが不足しているため、募集を行っています。
【どんな仕事をするのか】 ビジネス知識・ドメイン知識を前提とした、求人メディアのサイト施策マーケ施策の分析・示唆を行います。
・計量経済学、計量政治学、計量社会学、統計学を活用してバイトルやはたらこなどのディップのサービスを分析し、事業の方向性にインパクトのある知見を引き出す ・因果推論を活用してABテストと自然実験・観察調査を分析・評価して、得られた知見を踏まえてネクストアクションを提案する ・データ分析の観点から、適切なビジネスロジックの定義を提案する、知見を抽出したり、実際のシステムでモデルを実装する
【経験・スキル】 <必須> ・SQLを用いた抽出経験 ・PythonもしくはR等の利用経験 ・ER図の読み書きが行える ・データベース関連知識と経験(スキーマ・エンティティ・正規化などの概念理解、およびそれを前提としたデータベース・テーブルの部分ないし全部の設計および実装関与経験) ・ドメイン知識とビジネス知識を活かした技術選定と業務上野技術採択経験(実績) ・開発組織(ないしプロジェクト)参加経験
以下いずれかの手法を用いて業務実装した経験 ・因果推論(マッチング法、DID、RDD、操作変数法など) ・時系列分析(VARなど) ・パネルデータ分析(固定効果モデルなど) ・一般化線形モデル(線形回帰、ポワソン回帰など) ・ベイズ統計学(ベイズ線形回帰など)
・3名以上のチームリーダー経験 ・パッケージが用意されていない手法を実装した経験 ・仮説と検証方法を自力で考えた経験
・githubを利用したチーム分析
<歓迎> 以下いずれかの手法を用いて業務実装した経験(ないし学部以上の論文研究、企業内/産学連携研究での実装経験) ・異質的処置効果推定の知識と実装経験(generalized random forestなど) ・高次元共変量の因果推論の知識と実装経験 ・STM、keyATM、DMRslBPなどの社会科学の自然言語処理の手法の知識と実装経験 ・部分識別の知識と実装経験 ・ベイズ深層学習の知識と実装経験 ・ゲーム理論モデルの構造推定の知識と実装経験
・ディップのミッションやフィロソフィーに共感できそうな方 ・既存の枠組みを超えて、サービスの成長のために他の組織も巻き込んだ行動ができる方 ・分析、抽出内容のヒアリングや作業中のやりとりで、依頼者の立場になって考え、同じ気持ちで行動が出来る方 ・自らの考え、スキルを言語化して共有し、組織全体のデータに対するスキルをも底上げできる方
データサイエンスや、機械学習プロジェクトに取り組んでいる方で 将来はCDOを目指したいなと思ってる方がマッチしそうです。